地質学雑誌
Online ISSN : 1349-9963
Print ISSN : 0016-7630
ISSN-L : 0016-7630
論説
美濃帯西部,舟伏山地域の上部三畳系珪質ミクライト
佐野 弘好桑原 希世子八尾 昭尾上 哲治
著者情報
ジャーナル フリー

2010 年 116 巻 6 号 p. 321-340

詳細
抄録
美濃帯西部の舟伏山地域には,珪質ミクライト・チャート互層が分布する.珪質ミクライト・チャート互層は,ジュラ紀メランジュ中に岩塊として含まれる.珪質ミクライトは,放散虫遺骸に富み,薄殻二枚貝を少量含む遠洋深海成石灰岩である.コノドント,放散虫の検討から,珪質ミクライト・チャート互層は,上部三畳系Carnian~Norian下部に対比できる.
珪質ミクライト・チャート互層とチャート・砕屑岩シークエンスの上部三畳系チャートは同時異相関係にある.後者が炭酸塩補償深度以深の大洋底で堆積したのに対して,前者は,これよりも水深が小さく,炭酸塩補償深度付近に位置していた大洋性海山の下部斜面などの地形的高まりで堆積した可能性がある.珪質ミクライト・チャート堆積の基盤として,下部ペルム系~中部三畳系チャートに覆われたペルム紀古世の海山と三畳紀中~新世海山の2つが可能性として考えられる.
著者関連情報
© 2010 日本地質学会
前の記事 次の記事
feedback
Top