京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻 [日本]
岩手大学工学部資源工学科 [日本] 現在:岩手県県土整備部 [日本]
岩手大学理工学部システム創成工学科 [日本]
2022 年 128 巻 1 号 p. 167-172
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
北部北上地域でAptian期の火成活動に伴ってできたとされる,鉱脈群について応力解析を行った.データ取得範囲はジュラ紀付加体中にあるものの,上部白亜系久慈層群の基底の近傍にあり,また同層群が緩傾斜なので,この鉱脈群の形成後の傾動は無視できる.解析結果と既存の地質情報から,NNW-SSE次いでNW-SE方向の引っ張り応力が,Aptian期のうちに働いていたことが判明した.
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら