痛風と尿酸・核酸
Online ISSN : 2435-0095
原著 4
通院中断後に再通院した痛風・高尿酸血症患者へのアンケート調査を通して治療継続への取り組みを考える
梶谷 梨音大山 博司諸見里 仁戸谷 洋子浜村 美奈子山脇 千里磯野 友里江大迫 千紗大山 恵子藤森 新
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2025 年 49 巻 1 号 p. 55-62

詳細
抄録

痛風・高尿酸血症の治療は,血清尿酸値6.0mg/dL以下を維持することが望ましいが,通院中断によって治療を継続できない患者が少なからず存在する.1年以上通院を中断していたが,後に再通院した患者104例(男性100例,女性4例)を対象としてアンケート調査を実施し,他院での治療継続例28例を除いた76例の調査結果を分析した.通院中断の理由については,仕事の多忙さや転勤,転居など生活スタイルやライフイベントの変化による来院困難が過半数を占めた.次いで痛風発作の消失や検査データの改善から治癒したとの思い込みによる中断例が多かった.新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴う外出制限も少なからず存在した.再通院の契機となった理由については,痛風発作の再発と健診での血清尿酸値の再上昇が大半を占めていた.仕事や転居などの生活変化により治療中断を余儀なくされている例に関しては,オンライン診療の提案や転居先で治療を継続するよう指導していく必要があると考えられる.また,痛風発作などの顕著な症状が出現していない時期にも病識を持ってもらえるような,継続的で具体的な指導が必要であると考えられた.

著者関連情報
© 一般社団法人日本痛風・尿酸核酸学会
前の記事 次の記事
feedback
Top