日本ゴム協会誌
Print ISSN : 0029-022X
ケトン化チオアニリン誘導体のオゾン劣化防止能
渡辺 隆桜本 裕助和田 好正高橋 芳彦石田 興史郎
著者情報
ジャーナル フリー

1970 年 43 巻 2 号 p. 124-129

詳細
抄録

o,p-アミノチオフェノール [o, p-SH], o, p-ジアミノジフェニルモノスルフィド [o, p-S], o, p-ジアミノジフェニルジスルフィド [o, p-SS] などのチオアニリン類のケトン化物について, そのオゾン劣化防止能をポリイソプレンゴム溶液と共存させた場合のオゾンによる粘度低下防止能とSBR配合物におけるオゾンき裂防止能を測定した. その結果, チオアニリン類がほとんど粘度低下防止能を示さないにもかかわらず, これらのアセトン化物はいづれも高い効果を有し, その序列はp-S>o-SS=p-SS≥o-S〓p-SH=o-SHとなった. しかしジスルフィド類のゴム配合物のオゾンき裂防止効果はあまり認められず加硫中におけるS-S結合の開裂が考えられた. また最も効果的であったp-Sを用いケトン類の検討を行なったところ, MEK>アセトン〓MIBKとなり, 後者の効果が低下するのはケトン化物の構造が異なるためであろうと考えた. またアニリンおよび芳香族アミン類とイオウとの反応生成物のアセトン化物についても同様な検討を行なったところ, これらのアセトン化物はかなりの粘度低下防止能を有していることが認められ, 特にアルキル基やアルコキシル基を含んだ芳香族アミンとイオウとの反応生成物のアセトン化物がきわめて効果的であることが認められた.

著者関連情報
© 一般社団法人 日本ゴム協会
前の記事 次の記事
feedback
Top