ヘルスプロモーション理学療法研究
Online ISSN : 2187-3305
Print ISSN : 2186-3741
ISSN-L : 2186-3741
短報
足趾把持測定における足趾把持バーの握り位置の検討
相馬 正之村田 伸甲斐 義浩中江 秀幸佐藤 洋介村田 潤
著者情報
ジャーナル フリー

2021 年 10 巻 4 号 p. 199-202

詳細
抄録

[目的]本研究では,足趾把持力の測定場面において適切な足趾把持バーの握り位置を明らかにするため,最大筋力の発揮できる位置および再現性の観点から検討した。[対象・方法]健常成人男性24名を対象とした。足趾把持力の測定は,足趾把持バーを第1趾節間関節(interphalangeal joint 以下,IP)直上,第1趾節関節より前方(IP 前方)および後方(IP 後方)の3条件とした。[結果]分析の結果,IP 直上の足趾把持力は,IP 前方およびIP 後方より有意に高値を示した。また,級内相関係数(1,1)は,3条件とも良好であった。[結語]本研究結果から,最大筋力発揮および再現性の観点から足趾把持バーの位置は,IP 直上が適切であることが示された。

著者関連情報
© 2021 日本ヘルスプロモーション理学療法学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top