園芸学研究
Online ISSN : 1880-3571
Print ISSN : 1347-2658
ISSN-L : 1347-2658
栽培管理・作型
異なる昼温および夜温がズッキーニの雌花形成に及ぼす影響
池浦 博美徳田 貴彦早田 保義
著者情報
キーワード: 昼夜温, 雌花分化, 栽培温度
ジャーナル フリー

2012 年 11 巻 3 号 p. 357-361

詳細
抄録
栽培温度の違いがズッキーニの雌花形成に及ぼす影響を,自然光型人工気象装置を用いて調査した.夜温処理区における最大葉長および雌花数は,全処理区で同水準の増加を示し有意差はなかったが,総花数は夜温が上がるにつれ増加した.その結果,雌花率は低夜温(10℃)区および中夜温区(20℃)に比べて高夜温区(30℃)で有意に低下し,低・中夜温区ではほとんど差はなかった.開花率は低夜温区で最も高く,続いて中夜温区となり,高夜温区では全く開花しなかった.着果率は低夜温区および中夜温区では有意な差でなかったものの,中夜温で高まる傾向を示した.高夜温区では雌花の開花が認められず,着果率は0%であった.昼温処理区における最大葉長は,低(20℃)および中昼温区(25℃)に比べて高昼温区(35℃)で短くなった.総花数は,中昼温区および高昼温区で有意に増加したが,雌花数および雌花率は全処理区間で有意差は認められなかった.これらの結果から,ズッキーニの雌花形成に及ぼす栽培温度の影響は,夜温30℃では雌花率の低下と雌花の開花を著しく抑制すること,昼温は雌花形成に大きな影響を与えないことが判明した.
著者関連情報
© 2012 園芸学会
前の記事 次の記事
feedback
Top