園芸学研究
Online ISSN : 1880-3571
Print ISSN : 1347-2658
ISSN-L : 1347-2658
栽培管理・作型
キュウリのハウス抑制栽培における尻太り果の発生を低減する栽培方法について
平間 信夫水澤 秀雅小豆畑 二美夫松浦 誠司
著者情報
ジャーナル フリー

2007 年 6 巻 1 号 p. 65-70

詳細
抄録
ハウス内の作業環境の改善を図ることを目的として,午前中の気温と湿度を25℃・40%前後で栽培すると,生育後半の低温期に尻太り果が発生する.その尻太り果の発生を低減する栽培管理について検討した.その結果,果実収穫後に下位節の側枝を基部より除去して畦面への受光条件を改善することで地温が上昇し,尻太り果の発生率が減少した.しかし,下位節から発生する側枝の減少によって1株当たりの収穫本数は減少したが,中位節の第2次側枝を第2節で摘心して着果節数を確保することで収穫本数の減少を防ぐことができた.また,0.1%硫酸カリウム水溶液を株元に灌注処理することで尻太り果の発生が減少し,上物率が向上することが分かった.
著者関連情報
© 2007 園芸学会
前の記事 次の記事
feedback
Top