園芸学研究
Online ISSN : 1880-3571
Print ISSN : 1347-2658
ISSN-L : 1347-2658
育種・遺伝資源
雄性不稔ユリ‘秋田プチホワイト’の稔性回復と花被斑点出現に対する栽培温度の影響
佐藤 孝夫柴田 浩有野 賢三工藤 寛子間藤 正美山形 敦子三吉 一光
著者情報
キーワード: 花被片斑点, , 雄ずい
ジャーナル フリー

2009 年 8 巻 2 号 p. 155-159

詳細
抄録
アジアティックハイブリッドユリ‘秋田プチホワイト’は雄ずいの先端に葯を形成しない特徴をもつが,栽培時期と温度が葯の表現型や花被片斑点の形成に影響することがわかった.12月定植の促成栽培および5月定植の抑制栽培において,雄性不稔性は安定して発現したが,7月中旬から下旬の定植にのみ,葯が形成され,花粉も形成された.さらに,花被片斑点は,栽培温度が高くなるに従い発現する斑点数が増加した.これらのことから,高温期を経過する7月上~下旬定植の栽培を回避するか,施設内の気温上昇を抑制する栽培管理が必要である.また,この品種は,高温処理によって容易に稔性のある花粉を形成させることができるので,育種母本としても利用可能である.
著者関連情報
© 2009 園芸学会
前の記事 次の記事
feedback
Top