千葉工業大学
2018 年 138 巻 11 号 p. 750-753
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
1.はじめに
通信に光を用いるという考えは,伝送容量の増大のため,それまでに用いられていたマイクロ波帯の電磁波よりもさらに高い周波数の電磁波である光を搬送波に用いることから生まれた。光通信を実現するには,位相と周波数が揃った光源と低損失の伝送路が必要であるが,これらは,
電氣學會雜誌
J-STAGEがリニューアルされました!https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja/
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら