抄録
日本国内において,昨年来3Dプリンタが話題となっているが,本稿では3Dプリンティング技術発展の歴史に触れた上で,現在主流となっている代表的な3Dプリンティングの方式について原理や特徴を解説すると共に,各方式の造形物の適用分野について紹介する.続いて特にこれらの方式の中で,文字や画像の印刷技術として発展してきたインクジェット方式を取り上げ,2次元の印刷とは異なる3次元造形における技術的なポイントについて解説する.次に現状の課題について整理した上で,今後の技術開発の方向性について述べ,最後に日本のものづくりへの活用方法や日本としての取り組み方について述べる.日本は得意なインクジェット技術に集中して研究開発を行い,企業の垣根を越え総力を結集して,3Dプリンタ3.0の時代に向かっていくべきであると考える.