ITヘルスケア誌
Online ISSN : 1881-4794
Print ISSN : 1881-4808
ISSN-L : 1881-4794
原著論文
がん薬物療法における副作用患者自己評価集積のための一元化システムの臨床応用
山本 洋行北村 有子山口 建
著者情報
ジャーナル フリー

2018 年 13 巻 2 号 p. 3-11

詳細
抄録

がん薬物療法による副作用の発現率や重症度の推移は、医療者にとって診療の目安となる。しかし、多くのがん薬物療法では、それらが明確に示されていない。我々は、十分な副作用情報の蓄積により、それらを明確にできると考えた。静岡がんセンターでは、患者から副作用自己評価を紙ベースで得て診療に用いているが、その情報を蓄積し活用できていない現状がある。そこで、我々は、患者の副作用自己評価情報を蓄積し、一元管理するシステムを構築した。本研究では、構築したシステムの臨床応用について検討した。

構築したシステムは、1)患者自己評価用紙の管理・印刷、2)患者自己評価の読み取り・データベース登録、3)結果出力、の3機能を有し、紙ベースの運用継続と副作用自己評価情報の取り込み簡略化のため、記録用紙をマークシートとした。持ち運びを考慮し、A4版両面印刷で1枚に約10種の副作用について1週間分記録できるようデザインした。

構築したシステムの評価は、非小細胞肺がんでシスプラチン+ペメトレキセド療法を行う患者13人の、9種の副作用自己評価情報を用いて行った。結果出力のグラフより、各副作用の発現率や重症度の推移が把握でき、そのグラフは各副作用・コースで特徴を示した。本システムによる情報の十分な蓄積が、副作用の発現率や重症度の推移を明確にし、各コースの推移から、支持療法の効果を評価できることが示唆された。

著者関連情報
© 2018 ITヘルスケア学会
前の記事 次の記事
feedback
Top