日本地域看護学会誌
Online ISSN : 2432-0803
Print ISSN : 1346-9657
都市部の児童におけるセーフコミュニティに向けた質的研究 : 都市部の児童の視点からみた安心安全の構成要素
山辺 智子田髙 悦子臺 有桂河原 智江田口(袴田) 理恵今松 友紀
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 15 巻 3 号 p. 63-69

詳細
抄録

目的:安全を推進するセーフティプロモーションは,健康を推進するヘルスプロモーションとともに地域看護において根幹をなす重要な概念である.しかしながらセーフティプロモーションに関する研究はまだ少ない.そこで本研究では,地域における事故や傷害の予防が課題である,都市部児童の視点による安心安全の構成要素を明らかにすることが目的である.方法:研究対象は,A市b区地域の公立小学校2校に所属する小学5年生の児童8人であり,研究方法はフォーカスグループインタビューによる質的研究である.結果:児童における安心安全の構成要素は,25サブカテゴリー,5カテゴリー,すなわち[いざというときに自分で身を守る行動]や[自分の命や人の命の大事さ]等からなる【児童の意識と価値観】,[危険な目に合わないための約束ごと]等からなる【児童と家族の規範】,[遊びや遊具使用中の不注意]等からなる【児童の遊具や道具】,[通学路での危険]等からなる【学校における集団生活と学習】,[顔のみえる関係][地域の人と学校の結びつき]等からなる【見守りのある地域】が抽出された.結論:児童の視点による安心安全の要素を勘案し,具体的なセーフティプロモーションの推進によって都市部におけるセーフコミュニティの実現へと発展させることが課題である.

著者関連情報
© 2013 一般社団法人 日本地域看護学会
前の記事 次の記事
feedback
Top