日本地域看護学会誌
Online ISSN : 2432-0803
Print ISSN : 1346-9657
資料
高齢介護者の社会的孤立とその関連要因
永井 眞由美東 清己宗正 みゆき
著者情報
ジャーナル フリー

2017 年 20 巻 1 号 p. 79-85

詳細
抄録

目的:本研究では,訪問看護を利用している高齢者を在宅で介護している高齢介護者の社会的孤立の実態とその関連要因を明らかにすることを目的とした.

方法:65歳以上の介護者313人に無記名自記式質問紙調査を行った.調査内容は,被介護者および介護者の特性,介護者の生活状況,日本語版Lubben Social Network Scale短縮版(以下,LSNS-6尺度)であった.

結果・考察:調査票の回収数は116(37.1%),有効回答数は104(89.7%)であった.介護者の平均年齢は74.2±6.3歳,LSNS-6尺度で社会的孤立とみなされる「12点未満」の割合は37.5%であった.被介護者・介護者の特性,介護者の生活状況とLSNS-6尺度得点の関係をχ2検定で分析した結果,家族の支援,近隣の支援,経済的自由,地域活動への参加,家族以外との電話・メールの頻度において有意差がみられた.ロジスティック回帰分析の結果,家族の支援に不満足(OR=4.55,p<0.01),家族以外との電話・メールの頻度が少ないこと(OR=3.03,p<0.05)が社会的孤立に有意に関連していた.訪問看護師は,高齢介護者の社会的孤立予防において,家族のサポートに対する介護者の満足度や非対面的方法を含めた家族以外とのコミュニケーション状況を把握することが重要と考えられる.

著者関連情報
© 2017 一般社団法人 日本地域看護学会
前の記事
feedback
Top