抄録
症例は49歳女性,2年前より前縦隔腫瘍を指摘されていた.1年前に多関節痛を自覚し,近医にて精査を施行された.その際に低γグロブリン血症を指摘され,Good症候群と診断された.手術の可否について当科紹介となった.これまで重大な感染症の既往がないことと,全身状態が良好であることから,手術適応と判断し,周術期にγグロブリンの補充療法を行いながら拡大胸腺胸腺腫摘出術を行った.病理所見は胸腺腫(WHO分類Type AB)であった.懸念された周術期の感染症は認めなかった.Good症候群における胸腺摘出術については,術後感染症等,合併症のリスクのため判断に難渋する症例が多いことが知られている.しかし,本症例のように術前の全身状態を評価し,さらに周術期の管理を確実に行うことで,比較的安全に手術が施行できる可能性があることも念頭におくべきであると考えられた.