日本呼吸器外科学会雑誌
Online ISSN : 1881-4158
Print ISSN : 0919-0945
ISSN-L : 0919-0945
症例
月経黄体期に胸腔鏡下手術を行った月経随伴性気胸の1例
石原 駿太馬場 一彦下村 雅律
著者情報
キーワード: 月経随伴性気胸, CD10
ジャーナル フリー

2016 年 30 巻 1 号 p. 64-68

詳細
抄録
症例は,46歳の女性.健診のCTで気胸を指摘されていたが,改善したため経過観察としていた.その後,月経周期に一致して胸背部痛が出現し,精査加療目的で当科紹介となった.経過より月経随伴性気胸を疑い,月経期に手術を行う予定であったが,患者の社会的背景を考慮し手術時期は月経黄体期となった.胸腔鏡下に手術を行った.中葉に壁の菲薄化した嚢胞を認め,横隔膜の腱中心付近に多数の孔があり,その近傍にblueberry-spotを疑う黒色変化領域を認めた.摘出した嚢胞病変と横隔膜には紡錘形間質細胞を認め,免疫染色でエストロゲン受容体陽性,プロゲステロン受容体陽性,CD10陽性を示した為,月経随伴性気胸と診断した.ホルモン療法を行い,半年後の現在,再発を認めていない.月経黄体期に手術を行ったため,摘出病変に子宮内膜組織は確認できなかったが,免疫染色が補助診断として有用であった.
著者関連情報
© 2016 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top