日本呼吸器外科学会雑誌
Online ISSN : 1881-4158
Print ISSN : 0919-0945
ISSN-L : 0919-0945
原著
肺原発多形癌切除例における予後因子の検討
上沼 康範棚橋 雅幸雪上 晴弘鈴木 恵理子吉井 直子北沢 伸祐丹羽 宏
著者情報
ジャーナル フリー

2018 年 32 巻 5 号 p. 556-563

詳細
抄録

背景:肺原発多形癌は予後不良な組織型である.その予後や予後因子について検討した.方法:2007年1月から2017年2月までに切除した原発性肺癌1697例のうち肺原発多形癌と診断された31例(1.8%)を後方視的に検討した.結果:肺原発多形癌31例の5年生存率は37.6%,無再発生存率は33.6%であった.同時期に切除した肺原発多形癌を除く非小細胞肺癌切除例と比較すると病理病期I期では5年生存率に有意差を認めなかったが,病理病期II期以上では予後不良な傾向があった.また,腫瘍径≧4 cm,SUV max≧15が生存率・無再発生存率,pStage≧II期,胸膜浸潤が生存率の予後不良因子と考えられ,術後補助化学療法の有無は予後に関与しなかった.結論:病理病期II期以上の肺原発多形癌は予後不良な傾向があった.現行の術後補助化学療法は予後改善には寄与せず,新たな治療戦略の検討が必要である.

著者関連情報
© 2018 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top