日本糖尿病教育・看護学会誌
Online ISSN : 2432-3713
Print ISSN : 1342-8497
ISSN-L : 1342-8497
資料
COVID-19感染拡大下の糖尿病患者への教育・看護に関する実態調査―外来における看護支援に焦点を当てて―
日本糖尿病教育・看護学会 研究推進委員会(第11・12期 2020年9月~2022年8月)餘目 千史佐藤 栄子村角 直子岡 佳子清水 安子住吉 和子髙橋 慧東 めぐみ藤原 優子山﨑 優介山本 裕子森 加苗愛
著者情報
ジャーナル フリー

2024 年 28 巻 1 号 p. 53-62

詳細
抄録

【目的】COVID-19感染拡大下の外来における糖尿病患者の看護支援の実態を明らかにする.

【研究方法】Web調査によりデータ収集を行った.対象者は慢性疾患看護専門看護師および糖尿病看護認定看護師とした.分析方法は記述統計,属性と質問項目の関連はχ2検定を用いた.

【結果】回答数は198名で有効回答数は192名(97.0%)であった.142施設(74.0%)で「糖尿病教室(集団教育)」の開催件数が減少したが,外来での対面での個別相談は,変化なしが83施設(43.2%),減少した施設は58施設(30.2%)であった.インスリン注射指導は変化なしが103施設(53.6%),フットケア指導では変化なしが91施設(47.4%)であった.糖尿病看護外来を設置している施設のほうが支援体制を変更せずに支援を行っていた(p=.007,p=.016,p=.002).

【考察】感染拡大下においても外来での指導を継続し,看護外来がある施設では指導体制を変更せず看護支援を行っていたことから,指導が可能となる環境の重要性が示唆された.

著者関連情報
© 2024 一般社団法人 日本糖尿病教育・看護学会
前の記事 次の記事
feedback
Top