日本原子力学会誌ATOMOΣ
Online ISSN : 2433-7285
Print ISSN : 1882-2606
解説
ダイヤモンド放射線検出器の開発(1)
理想のダイヤモンドを求めて
金子 純一
著者情報
解説誌・一般情報誌 フリー

2022 年 64 巻 6 号 p. 321-325

詳細
抄録

 1995年から著者が続けてきた開発を中心にダイヤモンド放射線検出器について2回に分けて解説する。高圧高温合成(HP/HT)法で合成されたIIa型単結晶ダイヤモンドの使用に始まり,化学気相合成(CVD)法を使用して理想的電荷キャリア輸送特性を持つエネルギースペクトロメータグレードの単結晶ダイヤモンドを追求してきた。現在はCVD法と産業技術総合研究所で開発されたスマートカットの一種であるダイレクトウエハ法によりエネルギースペクトロメータグレードの検出器用CVD単結晶ダイヤモンド自立膜を再現性良く製作可能となっている。

著者関連情報
© 2022 一般社団法人 日本原子力学会
前の記事 次の記事
feedback
Top