日本内分泌・甲状腺外科学会雑誌
Online ISSN : 2758-8777
Print ISSN : 2186-9545
特集1
本邦における1,110 MBq外来“アブレーション”の現状と問題点
阿部 光一郎眞田 知英筒井 英光吉村 真奈
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2021 年 38 巻 2 号 p. 68-73

詳細
抄録

分化型甲状腺癌に対する放射性ヨウ素(radioactive iodine [RAI])治療が開始され,75年が経過した。これまで積み上げられた多くの研究結果に基づき,2015年にAmerican Thyroid Association (ATA)のガイドラインが,2018年に本邦の甲状腺腫瘍診療ガイドラインが改訂されている。未だ未解明な点が数多く残されているものの,RAI治療についてもエビデンスに基づく適切な施行が求められている。

本邦では2010年11月に1,110 MBq外来“アブレーション”が承認されたが,事実上遠隔転移のない中~高リスク患者を対象に補助療法(adjuvant therapy)として行われている。自験例を含めた近年の報告によると,対象患者のリスクが上がるほど“アブレーション”成功率が低下することが示唆された。適正な対象患者の選択には血中サイログロブリン値が指標となる可能性がある。

著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top