地下水学会誌
Online ISSN : 2185-5943
Print ISSN : 0913-4182
ISSN-L : 0913-4182
論説
2021年に熱海市で発生した盛り土の崩壊により土石流を生じた原因の考察
安田 進
著者情報
キーワード: 土石流, 地下水, 豪雨, 盛土, 被害
ジャーナル フリー

2023 年 65 巻 1 号 p. 5-15

詳細
抄録

2021年の豪雨時に静岡県熱海市の逢初川で土石流が発生し,住宅地に甚大な被害をもたらした。これは一般の土石流と大きく異なり,渓流の源頭部に盛っていた捨土が降雨によって崩壊し,土石流が発生したものであった。被災後に静岡県により行われた調査によると,逢初川だけでなく隣接する鳴沢川からも地下水が流れ込んできていて,多量の水が盛り土にはいって崩壊を生じさせたことが明らかになった。また,盛り土の施工も良くなかったと推定されている。我が国における過去の豪雨や地震時の種々の土石流事例と比較したところ,熱海のケースは,崩壊土量が多く,崩壊土が渓流に流れ込む場所であったことなどが土石流を生じた原因と考えられた。

著者関連情報
© 2023 公益社団法人 日本地下水学会
前の記事 次の記事
feedback
Top