国立社会保障・人口問題研究所
結核予防会
政策研究大学院大学
東京女子医科大学
2017 年 32 巻 1 号 p. 27-36
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
日本において1950〜60年代の結核対策というタテのシステムは、1961年に形が整ったヨコのシステムである皆保険制度の発展を助けた。タテとヨコは競合するものではなく、相互に作用しあうものであり、それは現在における結核対策をはじめとする、マラリア、HIV/AIDS対策などタテの介入とユニバーサルヘルスカバレッジ(UHC)というヨコの介入に関しても同様であるべきである。
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら