抄録
東赤石かんらん岩体中のクロム鉄鉱床から翠緑色を呈する長さ1cm以下の細柱状結晶をなすchromio amphiboleが見出された。共生鉱物はchromiandiopside,kammererite,phlogopiteである。SEM-EDSによる分析値はSiO2:42.90, TiO2 0.25, Al2O3 12.10, Cr2O3 5.46, Fe2O3 1.20, MnO 0.00, MgO 19.28,CaO 12.31, Na2O 3.26, K2O 0.37, H2O 2.09(calc.) Total 99.22wt%であり、実験式(O=24)は(K0.07Na0.87)Σ0.94(Na0.05 Ca1.89)?1.94Mg4.11 (Fe3+0.13Al0.18Ti0.03Cr0.62)?0.96(Al1.86 Si6.14)O22(OH)2 である。この結果から推測される理想式はNaCa2Mg4Cr(Al2Si6)O22(OH)2となり、単斜晶系NaCa2系角閃石に属するpargasiteあるいはmagnesiohastingsiteのCr置換体に当たる可能性が高い。