日本鉱物科学会年会講演要旨集
日本鉱物科学会 2010年年会
セッションID: S1-P02
会議情報

S1:サブダクションファクトリー
オマーンオフィオライト構成岩石の地震波速度に基づく 海洋地殻の岩石構造
*斉藤 哲石川 正弘柴田 聡秋月 龍之介有馬 眞巽 好幸荒井 章司
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
海洋地殻~上部マントルが露出したものと考えられているオマーンオフィオライトの構成岩石について、その地震波速度を求め海洋地殻の岩石構造について検討を行った。本研究で求めたオマーンオフィオライトの岩石のP波速度と海洋地殻のP波速度構造と比較すると、枕状溶岩とドレライトのP波速度は海洋地殻第2層から第3層の速度に、斑れい岩類のP波速度は第3層の速度にそれぞれ相当する。 高速拡大域の海洋地殻第2層は溶岩層とシート状岩脈群を主体とすることが知られているが、オマーンオフィオライトの枕状溶岩とドレライトのP波速度計算値は海洋地殻第2層に比べてやや大きい。海洋地殻第2層の速度構造は地殻内の空隙の分布を反映している可能性がある。一方、斑れい岩類は、かんらん石などの有色鉱物の割合の増加に従い速度が上昇する傾向がみられたことから、第3層内のゆるやかなP波速度の上昇は、有色鉱物量比の増加によるものと考えられる。
著者関連情報
© 2010 日本鉱物科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top