日本鉱物科学会年会講演要旨集
日本鉱物科学会 2012年年会
セッションID: R1-P25
会議情報

R1:鉱物記載・分析評価
3PbO・2CO2の粉末X線構造解析
*細川 真人大場 慶成三浦 裕行
著者情報
キーワード: 3PbO・2CO2, 構造解析
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
鉛の炭酸塩であるPbCO3(Cerussite)は、温度や雰囲気、圧力等の条件により熱分解時に複数の中間物質が生成されることが報告されている。本研究では中間物質3PbO・2CO2の構造解析を行い、Pb炭酸塩がそのような中間物質を作る理由を解明することを目的とした。 実験:PbCO3粉末とK2CO3粉末を撹拌し、その後Kを取り除くことによりPb3(CO3)2(OH)2;Hydrocerussite を合成3PbO・2CO2はHydrocerussiteの脱水により合成した。結果:粉末X線回折実験の結果、目的の3PbO・2CO2および微量の2PbO・CO2の存在が観測された。指数付けの結果はa=5.34Å、c=13.89Åのhexagonalである。3PbO・2CO2と2PbO・CO2の2相でリートベルト解析を行った結果右のような結果を得た。さらに中間物質を作る理由も考察した。
著者関連情報
© 2012 日本鉱物科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top