日本鉱物科学会年会講演要旨集
日本鉱物科学会 2013年年会
セッションID: R1-P09
会議情報

R1:鉱物記載・分析評価
外帯花崗岩変質帯に生じた黄褐色draviteに伴われるF-draviteおよびF-uvite相
*國枝 拓司皆川 鉄雄梅村 直宏稲葉 幸郎
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
奈良県前鬼山山塊を構成する外帯新第三紀花崗岩体に派生するkaolinite熱水変質帯に脈状~鉱染状に多量の電気石が生成している。これらは黄褐色~黒褐色の累帯組織を持つ柱状結晶集合体をなし、その隙間には無色の針状結晶が認められる。これらの電気石の鉱物学的検討を行った結果、黒褐色部はschorl、黄褐色部はdravite – uviteを主とし、一部にfluor – dravite – fluor – uvite相を伴っていることが明らかになった。
著者関連情報
© 2013 日本鉱物科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top