抄録
本研究では,幼稚園教諭に対し,個人の機能的アセスメントに基づく学級全体への支援に関する行動支援計画の立案を標的とした研修を実施した。講義では,機能的アセスメントの基礎的知識と学級全体への支援を含む行動支援計画の作成手続きを扱った。演習では,先行事象,行動,後続事象のABC分析と行動支援計画の作成を行った。
その結果,全参加者において,架空事例における立案した行動支援計画の有効な方略や学級全体への支援に関する方略の記述が増加し,妥当性が向上した。また,フォローアップを行った参加者は,学級全体への支援を実施し,幼児の行動変容を図った。
フォローアップ後に立案した行動支援計画の有効な方略および学級全体への支援に関する方略の記述数が維持および増加した。一方,研修のみの参加者は,有効な方略数が減少した。結果に基づき,学級全体への支援を主とした行動支援計画の意義やフォローアップの効果について考察した。