メディア・英語・コミュニケーション
Online ISSN : 2436-8016
Print ISSN : 2186-1420
研究論文
映画および字幕翻訳を利用した語用論教育の可能性
Politenessを中心に
豊倉 省子
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2012 年 2 巻 1 号 p. 167-187

詳細
抄録

言語を人に何かを伝えるというコミュニケーションのための道具と考えた場合、どれだ け言語に関する知識を積み上げても、それによって何が伝えられるのかという点に着目しなければ、言語教育としては片手落ちだ。英語の知識を実際のコミュニケーションで使いこなしていくためには語用論的知識が欠かせない。なかでもポライトネスの概念は重要である。ところが現在の英語教育の場では、指導時間の不足など、さまざまな原因によってポライトネスについて学ぶ機会はごく限定的なものになっている。そこで本稿では、大学生を対象に Brown & Levinson (1987) の提案するポライトネス理論を枠組みとして、映画および字幕翻訳を使ってポライトネスについて学ぶことを提案し、それによって言語教育にどう貢献できるかを議論する。

著者関連情報
© 2012 一般社団法人 日本メディア英語学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top