日本岩石鉱物鉱床学会 学術講演会 講演要旨集
2005年 日本岩石鉱物鉱床学会 学術講演会
セッションID: G6-14
会議情報

G6:岩石・鉱物・鉱床学一般
小学生向け岩石・鉱物実験「石のふしぎをしらべよう」
*石渡 明
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
次世代の科学者が育つきっかけを作り,子供たちの理科離れを食い止めるため小学生3_から_6年生を対象とした岩石・鉱物関係の実験を5年以上にわたり行ってきた.その内容は(1)目に見えない目玉がある石,(2)字が二重に見える石,(3)泡の出る石,(4)塩からい石,(5)水に浮く石,(6)沈む石の速さ比べ,(7)光る石,(8)温まる石,(9)磁石につく石,(10)逆に回る石である.(8)は電子レンジで蛇紋岩がよく温まることを示すのだが,その原因は蛇紋石が含水鉱物であるためではなく,蛇紋石中の磁鉄鉱が電波をよく吸収するためであることが判明し,昨年の講演で述べた考えを訂正する.
著者関連情報
© 2005 日本鉱物科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top