2019 年 68 巻 1 号 p. 76-84
目的:心臓ポンプ機能の評価には局所心筋の伸縮性を非侵襲的に計測することが重要である。本研究の目的は,高フレームレート超音波イメージングに位相差トラッキング法を適用し,超音波ビーム軸上の左室心筋ストレインレート(axial strain rate; aSR)を算出し,左室心筋の局所的な伸縮特性を解明することである。対象・方法:対象は,健常例20例および心疾患例2例(前壁中隔梗塞および拡張型心筋症)である。心室中隔および左室後壁からサンプリングレート500~600 Hzで超音波RF信号を取得し,ビーム軸上のaSRを算出しMモード像上にカラー表示することでaSRの空間分布を表示した。結果:健常例において,心筋の収縮・弛緩は心室中隔では右室側から左室側へ,左室後壁では心外膜側から心内膜側へと遷移していく様子が確認された。また,左室後壁においては心尖部が心基部に先行して収縮および弛緩する様子が確認された。伸縮の空間分布は不均一で,その分布様式は斑状分布,多層分布,濃淡分布,層状分布,反復分布の5種類に分類可能であった。一方,心疾患例ではaSRの絶対値が小さく,また分布の多様性も乏しかった。結語:本手法は高分解能に心筋伸縮特性を描出することで,心臓ポンプ機能評価に重要な情報をもたらしうる。