2019 年 68 巻 3 号 p. 486-493
【背景】全自動化学発光酵素免疫測定装置「ルミパルスL2400」についてB型肝炎ウイルス表面抗原(hepatis B surface antigen;HBs抗原),シアル化糖鎖抗原KL-6(sialylated carbohydrate antigen Krebs von den Lungen-6; KL-6)および腫瘍マーカーである癌胎児性抗原(carcinoembryonic antigen; CEA),糖鎖抗原19-9(carbohydrate antigen 19-9; CA19-9),α-フェトプロテイン(α-fetoprotein; AFP),糖鎖抗原125(carbohydrate antigen 125; CA125),糖鎖抗原15-3(carbohydrate antigen 15-3; CA15-3),前立腺特異抗原(prostate-specific antigen; PSA),サイトケラチン19フラグメント(cytokeratin 19 fragment; CYFRA)およびビタミンK依存性異常プロトロンビン(protein induced by Vitamin K absence or antagonists-II; PIVKA-II)の基礎的な性能評価を行い,「ルミパルスG1200」との相関性,高感度定量試薬HBs抗原の偽陽性率,および結果報告時間(turn-around-time; TAT)を比較した。【結果】全項目における併行精度と室内再現精度の標準偏差は0.0~6.1%(n = 10)と良好であった。感度は試薬添付書での測定下限値と同等であり,直線性も良好であった。装置内自動希釈精度(200倍,1,000倍)の標準偏差は0.9~3.0%(n = 10)であった。1,000倍稀釈を手希釈値と比較すると95.2~113.7%であった。各項目の測定範囲内でのG1200との相関は相関係数(r) = 0.99と良好であった。PIVKA-II < 100 mAU/mLではr = 0.961と少し低値を示した。5か月間でのL2400のHBs抗原偽陽性率は全検体中の0.15%であり,G1200での0.11%と同等であった。L2400ではTATの平均は約7分短縮し,TATが60分以内の検体数の割合は73.5%から94.3%に増加した。【結論】L2400の基礎的性能は良好であり,TATの短縮やルーチン業務の軽減にも貢献できるため,日常検査に有用であると考えられた。
[Introduction] We evaluated the analytical performance of Lumipulse L2400 (Fujirebio Co., Ltd.) in the detection of HBsAg-HQ, KL-6, and 8 tumor markers (CEA, CA19-9, AFP, CA125, CA15-3, PSA, CYFRA, and PIVKA-II). We assessed the correlation of the false positive rates of HBsAg-HQ for 5 months in routine testing and the turn-around-time (TAT) of CEA between Lumipulse L2400 and Lumipulse G1200. [Results] The within-run and between-run coefficients of variation (CVs) of all the reagents ranged from 0.0% to 6.2% in pooled serum and a control sample (n = 10). The limits of detection and quantitation (at 10% CV) were equivalent to those in the accompanying documents of reagents provided by the manufacturers, and the assay results for the serially diluted pooled serum showed excellent linearity for all the reagents. Lumipulse L2400 strongly correlated with Lumipulse G1200 within a measurement range for all the reagents (r = 0.99). For the PIVKA-II reagent, the interdevice correlation up to 100 mAU/mL (r = 0.961) was slightly lower than that with higher values (r = 0.99). There was a good reproducibility with automated 1:200 or 1:1000 dilution in a device with pooled serum or a calibrator sample (CV = 0.9–3.0%; n = 10), and the 1:1000 dilution assay showed measurements from 95.2% to 113.7% compared with manual dilution. The false positive rates of HBsAg-HQ among all HBsAg-HQ orders with Lumipulse L2400 and Lumipulse G1200 were 0.11% and 0.15%, respectively. The average TAT in Lumipulse L2400 was shortened by 7 min and the number of TATs up to 60 min was improved from 73.5% to 94.3%. [Conclusion] These results showed that Lumipulse L2400 is useful for routine measurements.
神戸大学医学部附属病院検査部では富士レビオ株式会社製の全自動化学発光酵素免疫測定装置「ルミパルスG1200」(以下G1200)を用いて,B型肝炎ウイルス表面抗原(hepatis B surface antigen;HBs抗原),シアル化糖鎖抗原KL-6(sialylated carbohydrate antigen Krebs von den Lungen-6; KL-6)および腫瘍マーカーである癌胎児性抗原(carcinoembryonic antigen; CEA),糖鎖抗原19-9(carbohydrate antigen 19-9; CA19-9),α-フェトプロテイン(α-fetoprotein; AFP),糖鎖抗原125(carbohydrate antigen 125; CA125),糖鎖抗原15-3(carbohydrate antigen 15-3; CA15-3),前立腺特異抗原(prostate-specific antigen; PSA),サイトケラチン19フラグメント(cytokeratin 19 fragment; CYFRA)およびビタミンK依存性異常プロトロンビン(protein induced by Vitamin K absence or antagonists-II; PIVKA-II)を測定している。富士レビオ株式会社より2015年に全自動化学発光酵素免疫測定装置「ルミパルスL2400」(以下L2400)が新しく発売された。L2400では従来のG1200に比較して処理速度が向上し,反応時間も短縮され,外来患者の診療前検査に大きく貢献できると考えられる。今回,HBs抗原,KL-6および腫瘍マーカー(CEA, CA19-9, AFP, CA125, CA15-3, PSA, CYFRA, PIVKA-II)の10項目についてL2400の基礎的な性能評価を実施するとともに,高感度HBs抗原定量試薬では偽陽性の割合を比較し,さらに導入前後の結果報告時間(turn-around-time; TAT)についても比較したので報告する。
神戸大学医学部附属病院にて2017年4月~7月にHBs抗原,KL-6および腫瘍マーカー(CEA, CA19-9, AFP, CA125, CA15-3, PSA, CYFRA, PIVKA-II)の測定依頼のあった患者検体計682例の残余血清を用いて基礎的な検討を行った。本検討に関しては神戸大学医学部附属病院倫理委員会の承認を得て行った(承認番号No. 180096)。
2. 測定試薬(i)ルミパルスプレストHBsAg-HQ(富士レビオ株式会社)
(ii)ルミパルスプレストKL-6(積水メディカル株式会社)
(iii)ルミパルスプレストCEA(富士レビオ株式会社)
(iv)ルミパルスプレストCA19-9(富士レビオ株式会社)
(v)ルミパルスプレストAFP(富士レビオ株式会社)
(vi)ルミパルスプレストCA125II(富士レビオ株式会社)
(vii)ルミパルスプレストCA15-3(富士レビオ株式会社)
(viii)ルミパルスプレストPSA(富士レビオ株式会社)
(ix)ルミパルスプレスト シフラ(富士レビオ株式会社)
(x)ルミパルスプレストPIVKA II-N(積水メディカル株式会社):酵素標識抗体としてマウスモノクローナル抗体を使用。
3. 測定機器全自動化学発光酵素免疫測定装置「ルミパルスL2400」(富士レビオ株式会社)を用いた。
4. 対照機器および対照試薬対照機として「ルミパルスG1200」(富士レビオ株式会社)を用いた。
(i)ルミパルスHBsAg-HQ(富士レビオ株式会社)
(ii)ルミパルスKL-6(積水メディカル株式会社)
(iii)ルミパルスCEA-N(富士レビオ株式会社)
(iv)ルミパルスCA19-9-N(富士レビオ株式会社)
(v)ルミパルスAFP-N(富士レビオ株式会社)
(vi)ルミパルスCA125II(富士レビオ株式会社)
(vii)ルミパルスCA15-3(富士レビオ株式会社)
(viii)ルミパルスPSA-N(富士レビオ株式会社)
(ix)ルミパルスI シフラ(富士レビオ株式会社)
(x)ルミパルスPIVKA-II(積水メディカル株式会社):酵素標識抗体としてウサギポリクローナル抗体を使用。
5. 測定原理全項目において,L2400および対照機G1200共に2ステップサンドイッチ化学発光酵素免疫測定法(chemiluminescent enzyme immunoassay;CLEIA法)を測定原理とする。
6. 精度プール血清および精度管理試料を用いて併行精度と室内再現精度を求めた。精度管理試料として,HBs抗原では「LPコントロールHBsAg」(富士レビオ株式会社)の3濃度,KL-6およびPIVKA-IIでは「エイテストコントロールセット」(積水メディカル株式会社)の2濃度,その他の腫瘍マーカーでは「ライフォチェックイムノアッセイTMJコントロール」(バイオ・ラッド ラボラトリーズ株式会社)の2濃度を使用した。それぞれ10重測定により併行精度を求め,1重測定を10日間測定して室内再現精度を求めた。
7. 感度感度の評価としてブランク上限(limit of blank; LOB),検出限界(limit of ditection; LOD)および定量限界(limit of quantitation; LOQ)を確認した1),2)。LOBは2種のブランク試料を6重測定で5日間測定し,パーセンタイル法で上位5%に相当する測定値(95パーセンタイル値)とした。LODおよびLOQについては低濃度のキャリブレータを6段階に希釈して5日間2重測定し,LOQではそれらの平均値と標準偏差(coefficient of variation; CV)よりPrecision profileを作成してCV = 10%となる濃度とした。
8. 希釈直線性各項目の測定範囲内において低・中・高濃度になるよう,項目ごとにプール血清を調整し,それぞれを5段階に希釈測定し,各2重測定により直線性を確認した。高値の試料としては,各試薬の測定範囲内のうち最も高値を示した検体の残余血清を使用した。
9. 装置内自動希釈精度と手希釈値との比較当院にて希釈頻度が多いHBs抗原,AFP,CEA,CA19-9,CA15-3,PSAの6項目を対象とし,高濃度のプール血清およびキャリブレータを用いて行った。HBs抗原では1,000倍,その他の項目では200倍を10重測定して装置内自動希釈の併行精度を確認した。またHBs抗原,AFP,CEA,CA19-9においては,二者により,項目ごとに同一のプール血清を用いて,手希釈で1,000倍稀釈を作成し,装置内自動希釈と手希釈との測定値を比較した。
10. ルミパルスG1200との相関性患者検体残余血清を用いて,各試薬の測定範囲におけるG1200との相関性を確認した。PIVKA-IIではカットオフ値40 mAU/mLに対して測定範囲5~75,000 mAU/mLと広いため,PIVKA-II < 100 mAU/mLの範囲でも確認した。
11. HBs抗原偽陽性率の検討HBs抗原測定試薬は高感度定量試薬を用いており,HBs抗原弱陽性(0.005~1.000 IU/mL)となった場合はHBs抗原抑制試験を実施することが富士レビオ株式会社で推奨されている。当院ではHBs抗原抑制試験は「ルミパルスHBsAg-HQ抑制試薬」(富士レビオ株式会社)を用いて行った。血清20 μLに抑制抗体液20 μL(試料A)および抑制対照液20 μL(試料B)を加え,室温20分放置後HBs抗原を測定し,その抑制率[(試料Bの測定値-試料Aの測定値)/(試料Bの測定値)×100]を求めた。抑制率が50%に満たない場合をHBs抗原偽陽性として判断した。なお,HBs抗原が0.005~1.000 IU/mLの弱陽性領域を示した検体のうち,1年以内に前回値が陽性である場合は除外した。HBs抗原の依頼のあった患者検体の偽陽性率を5か月間で算出し,L2400とG1200について比較した。
12. ルミパルスG1200およびルミパルスL2400におけるTATの比較CEAのTATを,G1200とL2400についてそれぞれ2日分を集計し,TATの最短時間や平均値,および60分以内に結果報告できた検体数について比較した。
全10項目における併行精度は,コントロールおよびプール血清では,それぞれCV = 0.0~3.8%,CV = 0.8~4.7%であった。また室内再現精度はそれぞれCV = 0.0~4.8%,CV = 1.6~6.1% であった(Table 1)。
HBsAg-HQ*1 (IU/mL) | KL-6*2 (U/mL) | AFP*3 (ng/mL) | CEA*3 (ng/mL) | CA19-9*3 (U/mL) | CA15-3*3 (U/mL) | CA125*3 (U/mL) | PSA*3 (ng/mL) | CYFRA*3 (ng/mL) | PIVKA-II*2 (mAU/mL) | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Within-run precision (n = 10) |
Control sample | Level | L | M | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H |
Min | 0.001 | 0.173 | 27.8 | 362 | 847 | 19.0 | 198.8 | 3.1 | 50.1 | 23.3 | 64.6 | 15.1 | 88.7 | 19.9 | 70.5 | 0.626 | 15.45 | 7.1 | 29.9 | 54 | 232 | ||
Max | 0.001 | 0.190 | 29.7 | 380 | 890 | 20.1 | 206.8 | 3.2 | 51.6 | 24.3 | 66.9 | 15.7 | 92.5 | 21.1 | 73.6 | 0.643 | 16.23 | 7.6 | 31.8 | 61 | 261 | ||
Mean | 0.001 | 0.184 | 29.2 | 371 | 875 | 19.7 | 201.9 | 3.2 | 50.9 | 23.9 | 65.8 | 15.4 | 90.9 | 20.5 | 71.7 | 0.638 | 15.77 | 7.4 | 30.8 | 58 | 246 | ||
SD | 0.000 | 0.006 | 0.67 | 6.9 | 12.1 | 0.37 | 3.02 | 0.05 | 0.52 | 0.31 | 0.80 | 0.21 | 1.05 | 0.35 | 0.90 | 0.005 | 0.21 | 0.15 | 0.50 | 2.2 | 9.4 | ||
CV (%) | 0.0 | 3.0 | 2.3 | 1.9 | 1.4 | 1.9 | 1.5 | 1.5 | 1.0 | 1.3 | 1.2 | 1.4 | 1.2 | 1.7 | 1.3 | 0.7 | 1.3 | 2.0 | 1.6 | 3.7 | 3.8 | ||
Pooled serum | Level | L | ― | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H | |
Min | 3.418 | ― | 74.0 | 492 | 1,667 | 122.0 | 626.2 | 12.8 | 71.0 | 50.2 | 209.6 | 47.7 | 244.5 | 39.5 | 587.3 | 2.875 | 20.37 | 1.9 | 53.0 | 203 | 4,823 | ||
Max | 3.505 | ― | 80.5 | 516 | 1,823 | 127.1 | 642.3 | 13.3 | 78.4 | 53.1 | 218.7 | 50.8 | 263.1 | 42.9 | 615.9 | 3.007 | 21.56 | 2.0 | 56.8 | 241 | 5,471 | ||
Mean | 3.452 | ― | 78.1 | 509 | 1,747 | 124.6 | 634.5 | 13.1 | 74.4 | 51.7 | 213.9 | 49.4 | 250.5 | 41.5 | 599.7 | 2.937 | 20.93 | 2.0 | 54.7 | 228 | 5,131 | ||
SD | 0.029 | ― | 1.88 | 7.0 | 46.4 | 1.60 | 5.47 | 0.16 | 2.71 | 0.89 | 2.39 | 0.91 | 5.32 | 1.12 | 9.34 | 0.045 | 0.39 | 0.05 | 0.98 | 10.8 | 220 | ||
CV (%) | 0.8 | ― | 2.4 | 1.4 | 2.7 | 1.3 | 0.9 | 1.2 | 3.6 | 1.7 | 1.1 | 1.8 | 2.1 | 2.7 | 1.6 | 1.5 | 1.9 | 2.5 | 1.8 | 4.7 | 4.3 | ||
Between-day precision (n = 10) |
Control sample | Level | L | M | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H |
Min | 0.001 | 0.170 | 27.2 | 350 | 860 | 18.3 | 197.1 | 3.0 | 48.4 | 21.8 | 60.1 | 14.5 | 85.4 | 19.1 | 65.7 | 0.581 | 14.77 | 7.0 | 29.2 | 54 | 223 | ||
Max | 0.001 | 0.183 | 30.1 | 391 | 934 | 20.2 | 211.1 | 3.2 | 51.9 | 23.5 | 67.9 | 15.8 | 92.0 | 21.0 | 71.3 | 0.620 | 15.83 | 7.5 | 30.8 | 62 | 262 | ||
Mean | 0.001 | 0.178 | 28.4 | 368 | 876 | 19.2 | 203.3 | 3.1 | 50.0 | 23.0 | 62.3 | 15.1 | 88.7 | 19.8 | 67.7 | 0.599 | 15.35 | 7.3 | 30.1 | 58 | 241 | ||
SD | 0.000 | 0.005 | 0.92 | 14.6 | 24.3 | 0.55 | 3.90 | 0.07 | 1.10 | 0.53 | 2.10 | 0.42 | 1.80 | 0.50 | 1.70 | 0.016 | 0.33 | 0.15 | 0.50 | 2.8 | 11.6 | ||
CV (%) | 0.0 | 2.8 | 3.2 | 4.0 | 2.8 | 2.9 | 1.9 | 2.3 | 2.2 | 2.3 | 3.4 | 2.8 | 2.0 | 2.5 | 2.5 | 2.6 | 2.2 | 2.1 | 1.7 | 4.8 | 4.8 | ||
Pooled serum | Level | L | ― | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H | L | H | |
Min | 3.108 | ― | 72.6 | 492 | 1,557 | 114.4 | 608.9 | 12.3 | 69.4 | 47.5 | 194.7 | 47.7 | 240.2 | 38.8 | 579.1 | 2.647 | 19.77 | 1.9 | 52.5 | 208 | 4,778 | ||
Max | 3.427 | ― | 86.3 | 516 | 1,744 | 127.1 | 650.2 | 13.1 | 73.2 | 52.5 | 221.6 | 50.1 | 262.9 | 40.9 | 628.4 | 3.007 | 21.31 | 2.0 | 55.4 | 238 | 5,435 | ||
Mean | 3.275 | ― | 79.7 | 507 | 1,672 | 119.4 | 626.3 | 12.7 | 71.5 | 49.6 | 206.8 | 49.0 | 254.0 | 39.7 | 603.4 | 2.767 | 20.60 | 1.9 | 53.7 | 226 | 5,098 | ||
SD | 0.112 | ― | 4.90 | 8.2 | 56.7 | 3.80 | 14.20 | 0.21 | 1.30 | 1.40 | 7.80 | 0.79 | 7.00 | 0.85 | 16.20 | 0.11 | 0.41 | 0.05 | 1.10 | 9.3 | 211 | ||
CV (%) | 3.4 | ― | 6.1 | 1.6 | 3.4 | 3.2 | 2.3 | 1.7 | 1.8 | 2.7 | 3.8 | 1.6 | 2.8 | 2.1 | 2.7 | 3.8 | 2.0 | 2.5 | 2.0 | 4.1 | 4.1 |
※ For a control sample; “LP control HBsAg” (*1), “EITEST Control Set” (*2) or “Lyphochek immunoassay TMJ control” (*3).
LODおよびLOQ(CV = 10%)はそれぞれ,HBs抗原では0.00035 IU/mL,0.00110 IU/mL,KL-6では0.20 U/mL,0.59 U/mL,AFPでは0.014 ng/mL,0.058 ng/mL,CEAでは0.010 ng/mL,0.026 ng/mL,CA19-9では0.055 U/mL,0.114 U/mL,CA15-3では0.018 U/mL,0.045 U/mL,CA125では0.095 U/mL,0.27 U/mL,PSAでは0.00053 ng/mL,0.0022 ng/mL,CYFRAでは0.022 ng/mL,0.069 ng/mL,PIVKA-IIでは0.62 mAU/mL,1.47 mAU/mLであった(Table 2)。
HBsAg-HQ (IU/mL) | KL-6 (U/mL) | AFP (ng/mL) | CEA (ng/mL) | CA19-9 (U/mL) | CA15-3 (U/mL) | CA125 (U/mL) | PSA (ng/mL) | CYFRA (ng/mL) | PIVKA-II (mAU/mL) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LOB | 0.00017 | 0.07 | 0.005 | 0.005 | 0.036 | 0.010 | 0.043 | 0.00009 | 0.011 | 0.31 |
LOD | 0.00035 | 0.20 | 0.014 | 0.010 | 0.055 | 0.018 | 0.095 | 0.00053 | 0.022 | 0.62 |
LOQ (CV = 10%) |
0.00110 | 0.59 | 0.058 | 0.026 | 0.114 | 0.045 | 0.27 | 0.0022 | 0.069 | 1.47 |
LOB, limit of blank; LOD, limit of detection; LOQ, limit of quantification
全項目において,3濃度の希釈直線性は原点を通る良好な直線性を示した(Figure 1)。
In HBsAg-HQ, KL-6, AFP, CEA, CA19-9, CA15-3, CA125, PSA, CYFRA and PIVKA-II, three different concentrations which are prepared using pooled serums in each measuring range are diluted in five steps.
HBs抗原において装置内自動希釈1,000倍での精度は,キャリブレータおよびプール血清では,それぞれ,CV = 2.5%,CV = 2.0%であった。その他の項目について200倍希釈での精度は,それぞれCV = 0.8~3.0%,CV = 1.4~2.0%であった(Table 3A)。
HBsAg-HQ | AFP | CEA | CA19-9 | CA15-3 | PSA | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
CV (%) (n = 10) |
Dilution degree | 1:1,000 | 1:200 | 1:200 | 1:200 | 1:200 | 1:200 |
Caliblator | 2.5 | 2.0 | 0.9 | 3.0 | 1.4 | 0.8 | |
Pooled serum | 2.0 | 2.0 | 1.9 | 1.9 | 1.4 | 1.5 |
HBsAg-HQ | AFP | CEA | CA19-9 | ||
---|---|---|---|---|---|
autonomic dilation/ manual dilation (%) |
Techonologist A | 101.4 | 113.7 | 101.8 | 104.9 |
Techonologist B | 95.2 | 100.6 | 97.6 | 98.0 |
1,000倍希釈における装置内自動希釈値を手希釈値と比較すると,HBs抗原では101.4%,95.2%,AFPでは113.7%,100.6%,CEAでは101.8%,97.6%,CA19-9では104.9%,98.0%であった(Table 3B)。
5. 対照機ルミパルスG1200との相関性全項目について対照機ルミパルスG1200との相関性を検討した(Figure 2)。HBs抗原の回帰式はy = 1.06x − 0.21(n = 25),相関係数はr = 0.99であった。KL-6の回帰式はy = 0.91x + 155.50(n = 54),相関係数はr = 0.99であった。AFPの回帰式はy = 0.97x + 0.49(n = 50),相関係数はr = 0.99であった。CEAの回帰式はy = 0.93x − 0.13(n = 30),相関係数はr = 0.99であった。CA19-9の回帰式はy = 0.92x + 3.36(n = 30),相関係数はr = 0.99であった。CA15-3の回帰式はy = 1.08x − 0.6(n = 39),相関係数はr = 0.99であった。CA125の回帰式はy = 0.91x + 0.15(n = 32),相関係数はr = 0.99であった。PSAの回帰式はy = 0.96x + 0.08(n = 31),相関係数はr = 0.99であった。CYFRAの回帰式はy = 1.07x − 1.18(n = 42),相関係数はr = 0.99であった。PIVKA-IIの回帰式は,100 mAU/mL未満においてはy = 1.24x − 3.49(n = 24),相関係数はr = 0.961であり,75,000 mAU/mL未満においてはy = 1.01x + 313.7(n = 60),相関係数はr = 0.99であった。
In HBsAg-HQ, KL-6, AFP, CEA, CA19-9, CA15-3, CA125, PSA, CYFRA and PIVKA-II, patient serums in each measuring range are measured by Lumipulse L2400 and Lumipulse G1200.
対照機G1200では,5か月間で29/9,343件が抑制試験の対象となった。そのうち10件が偽陽性と判断され,HBs抗原偽陽性率は0.11%であった。一方L2400では5か月間で28/9,921件が抑制試験の対象となり,偽陽性の判定は15件であった。したがってL2400でのHBs抗原偽陽性率は0.15%であり,G1200と同等な結果を示した。
7. ルミパルスG1200およびルミパルスL2400におけるTATの比較G1200からL2400に移行され,CEAのTATの最短時間は49分から44分に短縮し,平均時間は61.1分から53.5分に短縮した。また,TATが60分以内である検体数の割合は73.5%から94.3%に増加し,L2400ではより多くの検体数を短時間で処理できた。
全10項目において,プール血清およびコントロール試料での併行精度はCV = 0.0~4.7%であり,5%以内と良好な再現性を示していた(Table 1)。室内再現精度に関してはCV = 0.0~6.1%であり,概ね良好と考えられた(Table 1)。本結果は,L2400を用いた先行研究における,コントロール試料での伴行精度および室内再現精度と同様の値を示していた3)~5)。
各項目の感度について,試薬添付文書に記載された数値と比較すると,PIVKA-II以外の項目においては全てそれよりも良好な感度を示し(Table 2),今までの報告による感度とも同等であった3)~5)。PIVKA-IIのLOQ(CV = 10%)は試薬添付文書では1 mAU/mLと記載されているが,本結果では1.47 mAU/mLであった。井上ら3)は,ルミパルスL2400におけるPIVKA-IIのLOQ(CV = 10%)を1.4 mAU/mLと報告しており,本多らは4)1.15 mAU/mLと報告している。本検討でのLOQは添付書通りに担保されていないが,今までの報告と同様の値であり,PIVKA-IIのLODは0.62 mAU/mLであったこと,および装置出力は整数であることを考慮すると臨床上の影響はないと判断した。
希釈直線性では,全項目においてそれぞれ原点を通る良好な直線性を示した(Figure 1)。HBs抗原,AFP,CEA,CA19-9,CA15-3,PSAの装置内自動希釈200倍と1,000倍の精度は,CV = 0.8~3.0%であり,原倍での併行精度と同等であった。HBs抗原,AFP,CEA,CA19-9における1,000倍稀釈において手希釈測定と比較すると,95.2~113.7%であった(Table 3)。手希釈測定では,手希釈時に人による系統誤差が生じた可能性はあるが,概ね同等な結果であった。測定範囲を超越した高値検体は装置内自動希釈を使用することで業務軽減につながり,手希釈時での倍率間違えも防ぐことができると考えられた。
対照機G1200との相関性において,PIVKA-II < 100 mAU/mL(n = 24)ではy = 1.24x − 3.49(r = 0.961)であり,他の項目と比較して傾きが大きく,r値が低値であった(Figure 2)。試薬内の酵素標識抗体は,ルミパルスPIVKA II(G1200)およびルミパルスプレストPIVKA II-N(L2400)では,それぞれ,ポリクローナル抗体(ウサギ),モノクローナル抗体(マウス)であり,使用される抗体が異なっている。本検討と同様の機器および試薬について,相関性を調査した先行研究では,PIVKA-II測定範囲内においてy = 0.84x − 200.34(r = 0.978),PIVKA-II < 10,000 mAU/mLにおいてy = 1.05x − 2.89(r = 0.992)と報告され3),濃度域による傾きの違いが生じている。試薬内の酵素標識抗体が異なっていることがPIVKA-IIの濃度域による回帰式の傾きに影響を及ぼす要因の一つと考えた。
5か月間での高感度HBs抗原の偽陽性率はL2400にて0.15%,G1200では0.11%であった。当院におけるG1200での先行研究では,8か月間のHBs抗原偽陽性率は0.16%と報告され6),本検討での偽陽性率と同等の割合であった。また,抑制試験を実施した件数は5~6件/月のため,業務に支障がでることはなかった。
L2400導入前後において,TATの最短時間は5分短縮し,平均時間は7.6分短縮していた。また,TATが60分以内の検体数を比較しても,L2400ではG1200に比較して,より多くの検体について結果を報告することができた。L2400に移行するにあたり,検体処理能力が最大120テスト/時間から最大240テスト/時間となり,試薬構成や機器システムの両者を最適に改良することで,反応時間は25分から20分へと短縮されている。これらの改善が今回の結果に大きく貢献していると考えられた。
実際のルーチンにおいて,L2400で用いられる試薬は1ボトルで100~200件の測定が可能なコンパクトな液状試薬で,検体測定中にも補充することが可能であり,洗浄液類は原液から自動で希釈調製される。また当院では装置内で1,000倍まで自動で希釈測定するように設定しているため,測定範囲オーバーによる手希釈での測定が減少した。さらにTATが短縮したために,結果所要時間に関する臨床からの問い合わせも減少した。L2400に導入後,試薬交換や消耗品の補充,手希釈測定,電話対応などのルーチン業務の軽減に成功した。
以上よりルミパルスL2400のHBs抗原,KL-6および腫瘍マーカー8項目(CEA, CA19-9, AFP, CA125, CA15-3, PSA, CYFRA, PIVKA-II)における基礎的性能は十分良好であり,TATの短縮やルーチン業務の軽減にも貢献でき,L2400は有用であると示唆された。
本論文に関連し,開示すべきCOI 状態にある企業等はありません。