2021 年 70 巻 1 号 p. 74-79
栄養マーカーとしてアルブミンや,トランスサイレチン,レチノール結合蛋白,トランスフェリンが用いられるが,炎症の影響で血中濃度が低下する。近年,ApoC-II,ApoC-IIIが炎症の影響を受けにくい栄養マーカーになり得ると報告された。我々はApoC-II,ApoC-IIIを含むアポリポ蛋白が炎症の影響を受けにくい栄養マーカーとして有用か検討し,腎障害や高TG血症が測定値に与える影響も解析した。低栄養群51名,健常人群28名,腎障害群19名,高TG血症群24名を対象とし,低栄養群はCRP低値群19名とCRP高値群32名の2群に分け,アポリポ蛋白と各栄養マーカーの測定値を比較した。ApoA-Iは健常人群に比べ低栄養群で有意に低下したが,低栄養CRP高値群がCRP低値群より有意に低かった。ApoC-IIは健常人群と低栄養群の差が小さく,特にCRP高値群と健常人群で有意差はなかった。ApoC-IIIは健常人群に比べ低栄養群で有意に低かったが,低栄養CRP低値群とCRP高値群で有意差を認めなかった。また,ApoC-IIIは腎障害群と高TG血症群では健常人群と比べ有意に高値となった。以上の結果より,ApoC-IIIは炎症の影響を受けにくい栄養マーカーとなり得るが,腎障害および高TG血症で高値傾向となり,結果の解釈に注意を要する。