医学検査
Online ISSN : 2188-5346
Print ISSN : 0915-8669
ISSN-L : 0915-8669
原著
当院の尿沈渣における異型細胞関連コメントの妥当性検証―尿スクリーニングから尿細胞診へのアプローチ―
大浦 美鈴高水 竜一春山 薫豊島 のぞみ谷口 玲奈三村 明弘川淵 靖司長門谷 克之
著者情報
キーワード: 検査, 尿細胞診, 報告, 悪性度, 形態
ジャーナル フリー HTML

2021 年 70 巻 2 号 p. 193-197

詳細
抄録

当院で使用している尿沈渣における異型コメントの5種類と細胞診の結果について後方視的検討を行った。異型コメントを報告した自然尿尿沈渣検体876例のうち,細胞診結果を参照することのできた348例を対象とした。細胞診判定がClass I~IIIaであった群を「良性群」,Class IIIb~Vであった群を「悪性群」に分類し,Class III(a,b付記なし)であった症例は良性,悪性の境界域にあると判断し対象より除外して,異型コメント報告の妥当性について検討した。異型コメント報告症例数は,それぞれ良性群109件(28.8%),悪性群239件(63.2%)であった。報告率は,良性群で細胞塊有40.4%,N/C比大58.7%,核形不整4.6%,核濃染10.1%,細胞診望18.3%,悪性群で細胞塊有23.8%,N/C比大82.8%,核形不整12.6%,核濃染29.3%,細胞診望43.9%であった。悪性群に対する悪性的中率は,細胞塊有56.4%,N/C比大75.6%,核形不整85.7%,核濃染86.4%,細胞診望84.0%であった。また,同一症例でのコメント報告数の増加に伴い悪性的中率が高くなった。以上から異型コメント入力は悪性疾患スクリーニングに有用であった。

著者関連情報
© 2021 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
次の記事
feedback
Top