医学検査
Online ISSN : 2188-5346
Print ISSN : 0915-8669
ISSN-L : 0915-8669
症例報告
歯性感染症が契機と考えられたAggregatibacter aphrophilusによる脳膿瘍の一症例
釼 祐一郎山﨑 敦子阿部 瑛紀子澁谷 さやか杠 祐樹田矢 一帆角坂 芳彦神田 晃
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2023 年 72 巻 3 号 p. 471-475

詳細
抄録

58歳男性,右大臼歯抜歯1か月後に左上下肢の麻痺と頭痛を認め,近医にて頭部MRI検査を施行したところ,右大脳半球周囲に多発性腫瘤を指摘され,当院に紹介された。穿頭ドレナージ術が施行され,ドレナージ排液よりグラム陰性小桿菌を認めた。グラム染色形態ならびに歯科治療歴からHaemophilus属を疑い,meropenemによる治療が開始された。分離菌は質量分析装置により,Aggregatibacter aphrophilusと同定され,患者の歯科治療歴から歯性感染症が契機となった脳膿瘍であると考えられた。脳膿瘍に対する適切な抗菌薬投与のためには,外科的処置の施行と膿瘍の培養による原因菌の分離同定,それに基づく感染経路の推定が重要である。本症例では,患者背景など臨床との情報共有が菌種同定に有用であり,迅速な治療の開始に貢献できた一例であった。

著者関連情報
© 2023 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
前の記事
feedback
Top