医学検査
Online ISSN : 2188-5346
Print ISSN : 0915-8669
ISSN-L : 0915-8669
技術論文
市販の(1→3)-β-D-グルカン検査試薬の比較検討
若井田 実咲澤田 威男近藤 英斗高田 優真簗瀬 直穂美日高 裕介山田 俊幸
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2024 年 73 巻 4 号 p. 699-707

詳細
抄録

深在性真菌症は,免疫機能に問題のある患者を中心に引き起こされる日和見感染症の1つである。臨床現場では,その補助的診断として(1→3)-β-D-グルカンの検出が用いられている。今回,本検査の院内導入を目的に,当院で行っている外注検査と国内で使用されている2社の検査試薬についての検討を行った。同時及び日差再現性,希釈直線性,方法間での相関性など,基本的性能は,両方法ともに他の報告と同様の結果が得られた。また,同一検体における2重測定の差の比較より,ともに低濃度域で測定誤差が生じやすいということが示唆された。今回,被検法間における低濃度域の判定不一致として,被検A法陽性,被検B法陰性の結果が45/69例(65.2%)みられたが,これは測定値とカットオフ値の比例性が異なるためと考えられた。また,外注検査値からのカルテレビューにより,β-D-グルカン値と深在性真菌症を含む感染症を疑わせる症状との関連が確認された。β-D-グルカン検査試薬の選択に際しては,測定の操作性を含め施設の実情に即した試薬を選択すべきと考える。また,本検査の院内導入により,深在性真菌症の早期診断,適切な治療に結びつくことが期待される。

著者関連情報
© 2024 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
前の記事 次の記事
feedback
Top