目的:精神状態の急性増悪に直面した家族の体験について,文献から明らかにし,看護実践と研究への示唆を得る.
方法:医学中央雑誌,PubMed,CINAHLを用いて,精神状態の急性増悪に直面した家族の体験について論じられている原著論文を抽出した.メタエスノグラフィーを参考に各論文を比較検討し,家族の体験を明らかにした.
結果:7論文を比較検討した結果,家族の体験には,「対応を要する事態であると気づく」「あらゆる手を尽くす」「必要なケアを受けられず苦悩する」「高い(低い)専門家たちの対応の質に触れる」「ケアから排除される」「医療従事者の対応によって苦悩する」があった.
結論:精神的・身体的打撃に晒されながら必要な支援を受けられずにいる家族に対して,国内でも早期介入サービスの構築が望まれる.また,看護師は,家族が自信を持って精神状態が悪化した人に関われるよう,必要な情報を互いに共有し合う姿勢を持つ必要がある.国内でも同様の研究をしていく必要がある.