日本精神保健看護学会誌
Online ISSN : 2432-101X
Print ISSN : 0918-0621
ISSN-L : 0918-0621
精神科病棟における隔離・身体拘束最小化のための看護介入内容
川内 健三坂下 利香熊地 美枝等々力 信子宇都宮 智
著者情報
ジャーナル フリー

2014 年 23 巻 1 号 p. 51-60

詳細
抄録
研究目的は精神科病棟の看護師が隔離・身体拘束を最小化するために実施している看護介入を明らかにすることである.精神科病棟での看護を3年以上経験した看護師12名に対し半構造化面接を行い,質的帰納的に分析した.その結果,精神科病棟の看護師は,【患者を知るための関わり】【協働関係を目指した関わり】【患者に自分や周りの状況への気づきを促す関わり】【他のスタッフと共に行動制限解除の可能性を拡大する】【患者の人権を尊重した関わり】を行っていた.これらの看護介入を行うためには,【患者の人権を尊重した関わり】を基盤にして関わっていくことが重要だと思われる.そして,これらの看護介入を経験の浅い精神科病棟の看護師が行いやすくなるためには,病院全体で,基本,隔離・身体拘束はしないという理念が共有される必要があると考える.
著者関連情報
© 2014 一般社団法人日本精神保健看護学会
前の記事 次の記事
feedback
Top