Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
日本文化人類学会研究大会発表要旨集
Online ISSN : 2189-7964
ISSN-L : 2189-7964
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
日本文化人類学会研究大会発表要旨集
/
日本文化人類学会第46回研究大会
/
書誌
日本文化人類学会第46回研究大会
セッションID: PGa4
DOI
https://doi.org/10.14890/jasca.2012.0.34.0
会議情報
代表者 長谷川悟郎
森林開拓をめぐる護符信仰の重要性
イバン・エクスパンション再考
長谷川 悟郎
著者情報
長谷川 悟郎
責任著者(Corresponding author)
キーワード:
イバン
,
開拓・領域拡張
,
平等主義
,
護符信仰
,
プンチュラップ・ルマー
会議録・要旨集
フリー
詳細
発行日: 2012 年
受付日: -
J-STAGE公開日: 2012/03/28
受理日: -
早期公開日: -
改訂日: -
PDFをダウンロード
(154K)
メタデータをダウンロード
RIS形式
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
BIB TEX形式
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
メタデータのダウンロード方法
発行機関連絡先
記事の概要
抄録
著者関連情報
共有する
抄録
本発表は、これまでの研究で語られてきたイバンの民族的特徴とされてきた森の中の自由な開拓移動について、人びとの間で伝統的に受け継がれてきた護符信仰の側面に注目しながら、社会経済的側面だけではなく、じつは神霊とのつながりのなかで形成される信仰の側面から多大な影響を受けていることを民族誌的に再検討をこころみる。
引用文献 (0)
関連文献 (0)
図 (0)
著者関連情報
電子付録 (0)
成果一覧 (0)
被引用文献 (0)
© 著作権は日本文化人類学会に帰属します。
前の記事
次の記事
お気に入り & アラート
お気に入りに追加
追加情報アラート
被引用アラート
認証解除アラート
関連記事
閲覧履歴
Islamic Studies in Japan and Japan's Specific Relationship with the Middle East
A note on Gorenstein dimension and the Auslander-Buchsbaum formula
Computational Analysis of Vinylbenzoic Acid Isomers for Predicting Remineralization Potential
理想的なモデル薄膜電極を活用した全固体電池の界面研究
Application and Effect Analysis of Enhanced Oil Recovery in the Development of Heavy Oilfield: by the Development Example in Liaohe Oilfield of China
このページを共有する
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら