日本文化人類学会研究大会発表要旨集
Online ISSN : 2189-7964
ISSN-L : 2189-7964
日本文化人類学会第47回研究大会
セッションID: A01
会議情報

A会場(519 教室) 第一日目 6 月8 日(土) 9:30-17:25
生理用品の受容によるケガレ観の変容
パプアニューギニア・アベラム社会の事例から
新本 万里子
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
生理用品(ナプキンなど西洋起源の経血処置の道具)の受容による月経のケガレ観の変容を、パプアニューギニア・アベラム社会を事例に明らかにすることを目的とする。月経小屋があった当時、作物の栽培に危険な月経中の女性は可視化されていた。生理用品の受容によって、月経は、女性個人のものとなった。月経が作物の栽培に危険なものであるという感覚が希薄化し、当該社会の月経のケガレ観は変容していると考えられる。
著者関連情報
© 2013 著作権は日本文化人類学会に帰属します。
次の記事
feedback
Top