日本文化人類学会研究大会発表要旨集
Online ISSN : 2189-7964
ISSN-L : 2189-7964
日本文化人類学会第47回研究大会
セッションID: F05
会議情報

F会場(531 教室) 第一日目 6 月8 日(土) 13:30-17:25
ペンテコスタリズムとリバイバリズム
ジャマイカにおける宗教習合のサウンド・スケープ
二宮 健一
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
1906年に米国で生じたペンテコスタリズムは、その後グローバルに拡散し、多様なローカル化の様相を見せている。ジャマイカの場合、ペンテコスタリズムは、アフリカ的信仰形態とキリスト教が習合した「リバイバリズム」の信者を吸収して成長した。本発表では、ジャマイカのペンテコステ派教会はリバイバリズムを蔑視、批判する一方、その音楽活動はリバイバリズムの影響を残し、一部で両者の交流も創出していることを示す。またこの考察を通して、ペンテコスタリズムと在来宗教の関係を音楽的側面から分析するアプローチの可能性を検討する。
著者関連情報
© 2013 著作権は日本文化人類学会に帰属します。
前の記事 次の記事
feedback
Top