日本文化人類学会研究大会発表要旨集
Online ISSN : 2189-7964
ISSN-L : 2189-7964
日本文化人類学会第51回研究大会
会議情報

分科会B_2 多言語状況における実践、制度、そしてコミュニティ成員の社会化
「正しいベシロ語」の生成・普及過程をめぐって
ボリビア東部低地チキタニア地方における先住民言語教育政策を事例に
中野 隆基
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. B24-

詳細
抄録
本発表の目的は、国の多言語政策下である「正しい先住民言語」が生成し普及していく過程を言語人類学的観点から論じ、言語学習者の「社会化」の在り方を問い直すことである。具体的には、南米ボリビア東部低地チキタニア地方で言語政策が展開される先住民言語ベシロ語(別名チキタノ語、マクロ・ジェ語族、話者数約4600人)という言語名自体やその書記法に込められた意味と解釈、授業における実際の教授過程を取り上げる。
著者関連情報
© 2017 著作権は日本文化人類学会に帰属します。
前の記事 次の記事
feedback
Top