抄録
医用生体材料への蛋白・カルシウムの沈着は,単なる材料の劣化現象に留まらず,致死的な疾患を起こす原因の一つである.セグメンタルポリウレタンを用いて厚さ50μmの膜状試料を作成し,急性疲労(加速耐久試験装置),慢性的的負荷などの変形・劣化の実験を行った.その結果を,規格化電子密度分布関数と距離・電子数分布関数,そして連結マックスウェルモデルを用いて,劣化の状態を評価した.この結果,400Å近傍に電子密度の大きな領域が周期的に存在し,高分子鎖が400Åごとに複雑な絡まり合いを形成していることが判明した.さらに,試料の引っ張りと垂直方向に,強い圧縮作用が働いた結果,非常に高い電子数分布が発生した.加速耐久試験(動的変形試験)は,高分子鎖の切断が劣化の中心的役割を担い,動物実験による人工弁の疲労は,高分子鎖が絡み合った状態での引き伸ばしが,劣化の本体である.加速耐久試験は,全く動物実験の結果を再現しないことが知れた.