電気関係学会九州支部連合大会講演論文集
平成22年度電気関係学会九州支部連合大会(第63回連合大会)講演論文集
セッションID: 08-1A-08
会議情報

ガス分離測定装置を用いた匂いの識別に関する研究
中山 俊太郎今橋 理宏宮城 和樹高見澤 忠林 健司
著者情報
キーワード: 生体工学
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
ヒトが匂いを受容するとき,匂い分子の分子構造や官能基によって,その分子プロファイルに対応した脳の嗅球上に存在する糸球体が活性化する.類似した分子プロファイルを持つ匂い分子に対応する糸球体同士は嗅球上の近い部位に存在し,クラスターを形成している.嗅覚においては,視覚でいう三原色,味覚でいう塩味,苦味,渋味,甘味,旨味のような基準となるものが存在しなかったが,このクラスター分類をもとに匂いの質を評価できる可能性が出てきた.そこで,ガス分離測定装置を用いて,匂い分子のサイズ,極性の強さを測定し,匂いをクラスタリングすることで,匂いを定量化できるようにすることが本研究の目的である.
著者関連情報
© 2010 電気関係学会九州支部連合大会委員会
前の記事 次の記事
feedback
Top