電気関係学会九州支部連合大会講演論文集
平成23年度電気関係学会九州支部連合大会(第64回連合大会)講演論文集
セッションID: 12-2A-06
会議情報

直流バイアス差動方式磁界センサの磁心形状と検出感度について
山本 哲也古賀 優基山光 史哲園田 敏勝
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
今日、世界最高の検出分解能を有する磁界センサは、SQUIDである。しかしながら、このセンサには極低温が必要であり、可搬性や操作性に欠けるなどの問題がある。そこで、SQUIDと同程度の分解能を有し、汎用性に富む、常温動作型のセンサの開発が期待されている。この期待に対して筆者らは、磁心型の直流バイアス差動方式磁界センサを開発して高分解能化を図ってきた。センサを高分解能化するためには、センサ磁心の形状と巻線法に適した最適励振条件を与えればよい。そこで本稿では、従来用いていた開ループ磁心である2本の棒状磁心に対して、2磁心の片端を繋いだU字形にした。その結果、更に高分化できる結果を得たのでその概要を報告する。
著者関連情報
© 2011 電気関係学会九州支部連合大会委員会
前の記事 次の記事
feedback
Top