抄録
固体高分子型燃料電池は小型・軽量であり、動作開始速度が早いため燃料電池自動車などへの応用が期待されている。しかし、固体高分子型燃料電池(PEFC)の膜電極接合体(MEA)には白金触媒を用いているため、コストが高いという問題点がある。このコストを抑えるためには、白金の使用率の低減が必要である。また、固体高分子型燃料電池では三相界面で反応が起こっており、この三相界面の効率的な形成により白金の有効利用を行える。そこで本研究ではアノード、カソードにおける触媒層の形成回数をそれぞれ変化させた膜電極接合体を作製し、性能評価を行った。その結果、特定の触媒層の形成回数において高い性能を発揮することを確認した。