脳神経外科ジャーナル
Online ISSN : 2187-3100
Print ISSN : 0917-950X
ISSN-L : 0917-950X
特集 悪性脳腫瘍
Glioma手術における術中モニタリング
齋藤 太一村垣 善浩田村 学丸山 隆志川俣 貴一
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2019 年 28 巻 11 号 p. 705-714

詳細
抄録

 Glioma手術において機能障害を最小限にするため, 電気生理学的モニタリングは重要である. 代表的なものは経頭蓋・経皮質MEP, SEPが挙げられ, SEPは主に中心溝の同定に用いられる. 一方, 経頭蓋・経皮質MEPは術中運動機能のモニタリングに用いられる. さらに運動野近傍腫瘍に対しては覚醒下での皮質・皮質下マッピング, 術中自発運動の観察も併用される. 言語関連領域間のconnectivityの新たなモニタリング法として皮質-皮質間誘発電位は言語関連線維の機能モニタリングに有用である. われわれが目指すみらいのモニタリングはナビゲーションの位置情報にさまざまな医療機器情報を時間同期して統合し, 摘出の意思決定を支援する.

著者関連情報
© 2019 日本脳神経外科コングレス

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top