脳神経外科ジャーナル
Online ISSN : 2187-3100
Print ISSN : 0917-950X
ISSN-L : 0917-950X
特集 脳科学の知
ヒト脳機能のネットワーク的理解
松田 哲也
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2021 年 30 巻 2 号 p. 115-119

詳細
抄録

 近年, 光遺伝学やウイルスベクターなどによる回路操作技術が開発されたことにより, 脳神経回路研究が飛躍的に進んだ. これらは主に実験動物を用いたミクロレベルの回路研究であるが, ヒトを対象とした研究でも, MRIの撮像・解析技術開発が進み, ヒトの脳コネクトーム解析が盛んに行われるようになった. それにより, マクロレベルでの脳領域間回路機能の理解が進んでいるが, 全脳における神経細胞の解剖学的なつながりだけでなく, そのつながりがもつ機能的な役割を含めたネットワーク的視点での理解が, 脳の働きを理解するうえで重要である. そこで本論文では, マルチモーダルMRIによる脳領域間結合解析法について紹介する.

著者関連情報
© 2021 日本脳神経外科コングレス

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top