脳神経外科ジャーナル
Online ISSN : 2187-3100
Print ISSN : 0917-950X
ISSN-L : 0917-950X
特集 出血性脳血管障害
脳動静脈奇形に対する多角的アプローチ
遠藤 英徳松本 康史川岸 潤城倉 英史冨永 悌二
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2023 年 32 巻 2 号 p. 99-108

詳細
抄録

 脳動静脈奇形 (brain arteriovenous malformation : bAVM) はその多様性, 稀少性から治療方針決定に難渋することが少なくない. 未破裂bAVMに対するランダム化比較試験であるARUBAは未破裂例に対する安易な侵襲的治療に警鐘を鳴らした. しかし, bAVMの多様性を考慮に入れない試験デザインに対する批判的意見もあり, 最近の研究データに基づいて侵襲的治療の有効性を見直す動きもある. 治療技術やデバイスが日進月歩の状況において, われわれ脳神経外科医の役割は, 侵襲的治療介入を行うべき適切な症例を層別化し, 新規治療技術を導入しながらbAVM全体の治療成績向上に寄与することであろう.

著者関連情報
© 2023 日本脳神経外科コングレス

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top