材料と環境
Online ISSN : 1881-9664
Print ISSN : 0917-0480
ISSN-L : 0917-0480
速報論文特集−第59回材料と環境討論会
Ni2M安定化合金の等温熱時効による組織変化
佐藤 直宏堀内 寿晃
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 62 巻 2 号 p. 66-69

詳細
抄録
原子力発電プラントに使用されているAlloy690は,実機環境で長期間使用するとNi2Mなどの金属間化合物が長範囲規則化 (LRO) する可能性が指摘されているが,Ni2MのLROが耐SCC性に与える影響を実験的に評価することは困難である.本研究では,Ni2MのLROが生じた際の影響を評価するための供試材を得ることを目的として,Alloy690の合金組成を基にNi2Mの相安定性を過度に高めた合金 (Ni2M安定化合金) に対して500℃及び550℃において最長10000 hの等温熱時効を施し,組織観察や硬さ試験を行ってAlloy690の結果と比較した.500℃において1000 h以上の等温熱時効を施したNi2M安定化合金にはビッカース硬さの大幅な上昇が確認され,TEM観察の結果,これはNi2MのLROに起因するものと考えられた.本研究で得られた供試材にSCC試験を行うことにより,Ni2MのLROが耐SCC性に与える影響を実験的に評価することが可能であると考えられる.
著者関連情報
© 2013 公益社団法人 腐食防食学会
前の記事 次の記事
feedback
Top