SUS304のすきま腐食挙動とすきま内pH(pHc)との関係を明らかにするために,定電位分極と半導体化学センサによるすきま内pHの同時測定をおこなった.
センサで測定されたpHは,金属イオンの影響を受けず,水素イオンの活量およびγH+を反映した値を示す.定電位分極によりすきま腐食が常に進行している場合,溶解した金属イオンのうち,主としてCr3+の加水分解反応やクロリド錯イオン形成に伴い,すきま内全体がpHc<0.0の極低pH環境となる.
一方,二段定電位分極法を用いた場合,すきま内の金属溶解量は二段目の電位(E2)に依存して低下し,最終的に再不働態化に至る.本研究の場合,すきま腐食進展後の再不働態化pHcは2.5~3,再不働態化電位ERは約80 mVという工学的意義の高い結果を得た.