抄録
日本教科教育学会や日本産業技術教育学会などで発表された資料をもとにして技術教育について研究された内容を分類し,その傾向を調べた。その結果,研究されている内容を大きく分類すると,中学校で教える技術教育法に関するものと,理学や工学に近い専門性の強い教材研究の内容が大部分である。普通教育における技術教育の理念や,人間形成における技術教育の役割についての研究は少ないが,毎年一定の割合で発表されており,充実したものは著書等にまとめられている。また,これらについては特別の研究組織を編成して研究を続け,まとめたものを発表している技術教育に関する学会もある。今後は中学校で教えられてきた技術教育が人の生涯にわたって貢献していることや,技術立国において果たしてきた社会的役割を証明するための多様な研究が期待される。